2015年11月23日月曜日

十天素材集め

月曜までのAP半額期間中を利用して古戦場武器強化用の素材集め
中でも特に時間かかると評判なのが古代布、オルディネシュタイン、予見の双葉の3つだったんですが確かにしんどかったです。10時間くらいやってたんじゃないかな・・・
古代布、これが一番辛かった。メインクエスト36-3をひたすら周回 一周で一個落ちればいいレベルのドロップ率
オルディネシュタインと予見の双葉は32-4でモニカとリーシャをひたすらぼこる
オルディネがちょっと落ちにくいけど一周すればどっちか一つはドロップしたんで古代布よか気楽
ラクリモサと虚ろなる魄は21-2周回
こっちもラクリモサが落ちにくい でもこれは普段のセレスト討伐で60個くらい貯まってたんでそんなに時間かからなかった

団イベも始まってカジノの半汁交換もできなくなるこの時期に無駄に汁消費するのは如何なものかって感じだけど、AP半額中に走ればこれらを集める過程でドロップする半汁交換用のトレジャーもいっしょに集まるからAP収支で言えばトントン、むしろちょっと黒字になるまである

ただいくらAPが黒になろうとも費やされた時間と気力は戻ってこない
いくら僕の中にネファレムの血が流れているとはいえさすがにしんどいものがある
シルベルにシルベルを重ねた火力控えめトレハン用パーティでひたすらカチカチ

先月の古戦場が終わってから本格的に十天目指し始めて一月弱、wikiの累計必要素材の表見た感じ半分くらいまでは集まったかな?
クエスト系の残りはフリークエスト回ればすぐ集まりそう
宝珠やジーンもエンジェルヘイロー5回くらい全力で回ればいける
ネックになってくるのがやっぱり虹星晶450個とヒヒイロカネやな
虹は残りあと200個、ヒヒイロに至っては四象イベント来てくれないとまず手に入らないから運営次第っていうね
今年はもう四象無いって噂も聞くしどうなるでしょうね
最近気付いたけどグラブルって古戦場武器強化しなかったら後はひたすらマグナ殴るだけのゲームちゃう?あとガチャね
ヒヒイロ以外集まった時点でお預け食らったらグラブルのモチベが爆発四散してしまう


2015年11月11日水曜日

PC変えました

新しいPC買いましたGTX970積んでます
これでFallout4を楽しむぞ
ぶっちゃけ今までの680でもそこまで不便無かったんですけどね
グラブルに課金してなかったら二桁目の数字が一つ増えてたかと思うと悔やんでも悔やみきれませんね
Win10は思ったより7ぽくてすぐに慣れることができそうです
明日明後日と有給取ってあるんで思い切りゲームできるぞうぽぽぽぽ

2015年11月8日日曜日

グラブルやること多過ぎ問題 あと十天衆欲しい問題

とりあえず今のところ毎日やってる(やりたい)ことは

①各島Hardボス巡り(4属性×3戦、時間あればそれプラス光闇も3戦ずつ)
②共闘でデイリー消化、なるべくAP使わないように寄生
③積荷、ガロンゾで四葉と小麦各20集めて半汁と交換
④カジノで半汁5個、種10個を交換
⑤マグナ自発、確定流しでSSR攻刃集め
それに加えて木曜の虹星晶集め、エンジェルヘイロー、イベントなんかもこなさなきゃいけない

こんなところか 多過ぎですわ
できればルピガチャ毎日100回とカジノでのマグナアニマ交換もやりたいけどルピもカジノコインもとても足りないから無理
というか平日だと①やるだけでもうしんどい 時間無い
艦これで例えるなら毎日あ号やらされてるようなもん
ソシャゲだからスタミナ無くなったら回復するまでやること無いなんて常識、このネクストレベルソーシャルゲームには通じないんですね。むしろ無くなってからやることの方がね?カジノとか

ただ艦これと違うのはやればやっただけ強くなりますからねこのゲーム
信用ならないステータスの元試行回数を確保する為に普段から資源を貯めるゲームと違ってこっちは貯めた資源を消費してステータス上げるゲームだからね
回復アイテムが減り続けることに快感を覚えろ、貯め込んでいるのは資源ではなく脂肪だと考えろってのがこのゲームをやりこんでた先人からの教えでした(嘘ですけど)
おかげでマグナ武器もちょっとずつですけど集まりだしてマグナボスMVP確定流しも風火土はできるようになりました
水ボスはサラちゃん居たらできる気がするんだけどな 光闇は自発してないからわからん


あんま強くないのが4人くらいいる十天衆
で、なんでこんな必死にやってるかっていうと「十天衆」っていうキャラクターを入手したいんですね
無課金で手に入るのにめっちゃ強いと評判のこいつら、月一頻度で開催される星の古戦場ってイベントで手に入る古戦場武器ってのをひたすら強化していくことで仲間にできるんですよ

1. 任意の古戦場武器を☆3、Lv100にする
2. 古戦場武器をグレードアップさせる
3. 古戦場武器をSLv10にする
4. 古戦場武器を属性変更する
5. 設備拡充をする
6. 古戦場武器を6段階目まで強化する
7. 発生するフェイトエピソード内で十天衆とのバトルに勝利する

wikiにある概要によるとこういった手順を踏むことになります
各手順ごとにアホみたいに素材アイテムが必要でアホみたいにめんどくさいです
今なんとか4.の属性変更までできました
ここからが本番というかほんとうの地獄なんですけどね
ここから必要になってくるアイテムが上に書いた日課ノルマ①~⑤を毎日繰り返すことで少しずつ手に入るんです。だからこうやって毎日他のゲームをやる間も惜しんで頑張ってるわけですね

最短で集めてもこの先1ヶ月以上は手に入る見込みの無い十天衆ですけど、これからも地道にこつこつがんばっていこうと思います。というかこいつら手に入れたらグラブルクリアでいいでしょ、もしくは飽きたらクリアだな。ちなみに欲しい十天衆はシエテ

2015年10月18日日曜日

各属性の現状

火→SR攻刃そこそこ集まってきた あとはスキル上げ クラリス欲しい

水→SR攻刃もうちょっと欲しい メガネ欲しい

風→攻刃あるにはあるけどレベルもスキルレベルも足りない ネツァかペトラ欲しい

土→何もかも足りない サラとカリオストロ欲しい とりあえずサラ

光→ジャンヌがいなくて始まらない ルシフェルもいないし武器も無い 一番希望の無いクラス

闇→バハあるしキャラも揃ってる 武器が無い SR攻刃でいいから欲しい

マグナ確定流しはティアマグできる、コロマグできそう、他は無理
とりあえず次のサプチケでサラ取るから早くしてくれCygames

2015年10月14日水曜日

人種差別推進ゲーム グランブルーファンタジー

毎日マルチで流れてくるプロトバハムート戦に寄生してやっと角一つ拾ったからバハムートウェポン作れた。特定の種族の攻撃力(or体力)を上昇させる効果があって、種族さえ適合すれば属性選ばず使えるめちゃつよアイテム。画像のバハムートダガーはヒューマン族のキャラクターの攻撃力を上げる効果がある。

このゲームのキャラクターはヒューマン、エルーン、ドラフ、ハーヴィンっていう4つの種族に分けられるんだけど、この武器の存在があることで一つの種族でパーティを固めることを強要される。バハムートダガーを使うと決めた以上、ヒューマン以外の強キャラを手に入れたところで最終的(理想的)にはスタメンから外れる運命にある。
別にヒューマン以外の自分が好きな種族で統一目指してもいいんじゃないのって思うかも知れないけど、このゲームそもそもヒューマン以外のキャラが少ない。ドラフの水SSRキャラとかハーヴィンの闇SSRキャラとか一人も居ない現状だからヒューマン以外での種族統一とか現実的じゃない

でもバハムートダガー作ったら目に見えてヒューマンの火力上がって楽しい。ヒューマン最高。人種差別最高。早くノヴム化してバハムートソードも取ってレイシズムが行き着く先の理想郷を実現したい。ハイルヒューマン。

2015年9月26日土曜日

グラブルしんどい


グラブルの古戦場っていうイベントをやってる
騎空団ていう最大30人のプレイヤーで構成されるクランみたいなシステムがあって、それ単位で競い合うイベント。月一頻度で開催されてるみたい。自分もTwitter繋がりというか他ゲー繋がりというかそこらへんの界隈の人たちが作った騎空団に所属させてもらってる。

イベント専用のボスを倒して貢献度っていうポイントを稼いでその合計値が高いクランが勝ち~みたいなソシャゲによくあるシステムなんだけど、拘束時間が半端ない。一番強いボスとかだと僕の場合ソロでは倒せないんでクランの人に救援依頼出していっしょに叩くんだけど、それでもやっぱ時間がかかる。はっきり測ったことは無いけどまぁ10分とかそこらへんは掛かる。
それを延々繰り返すわけですね、スタミナが枯渇しても回復アイテム使用してまた繰り返す。「イベントを走る」なんて表現されますけどまさしくそんな感じでマラソンでもしてるかのような徒労感に見舞われるんですね。
ギリギリ予選という名の足切りラインをパスした僕らのクランは今日本戦1回戦を戦ったわけですけど、最初余裕かなと思ってたら夜になってからの相手クランの追い上げがすごくて「おいこれやべーんじゃね」っていう空気がTwitterに流れ始め、別ゲーで遊んでた僕もそれ切り上げてイベント走り始めました。だいたい21時半~24時の締め切りまでずっと貼り付いてたと思います。なんとか勝ち越せましたけどね、なげーよね。

まぁ僕とか始めて1ヶ月も経ってないペーペーなわけで、そんなのが頑張ったところで騎空団同士の勝負を左右するほどの貢献度は稼げないわけですけど、まぁそれでも走った量に応じて貰える武器なんかのアイテムも魅力なわけで走らざるをえないんですね。あと普段マグナボスやプロトバハムート戦に寄生させてもらってるクランのみんなへの恩義というかもっと言うと引け目みたいなね、そういうのもあるし。「ソーシャルゲーム」って感じだわ

2015年9月8日火曜日

グラブル始めてあっという間に1万円課金させられた

最近Twitterのオタク達の間でブームになってるグランブルーファンタジー、僕も先々週くらいに誘われて始めました。
「無課金でもイベントこなせば武器揃うから楽しめるよ」

「リセマラで強い奴引けば無課金でも楽だよ」

「始めのスタートダッシュガチャ(\3,000)はお得だから無課金でやるにしても回した方がいいよ」

「90円ガチャはお得だから回してもいいかもしれないよ」

「レジェフェス来たからこのタイミングなら10連ガチャ回すのお得だよ」

「人気投票上位のキャラが出やすいから今回したら強いの出やすいよ」

大体こんな感じで誘導されて気づいたら1万円強課金してました。怖っ 上天ざるが9回食えますね
ナナシスは依然無課金のままなのにこっちは2週間で1万だよ
ガチャの値段自体はグラブルもナナシスもそう変わらない、まぁソシャゲによくある値段設定なのかなって感じですけどこの90円ガチャってのは上手いなと思いました。通常300円の単発ガチャが1日1回限定で90円で引けちゃうってやつ。10回回しても900円ですからね。10連ガチャの3分の1以下の値段なんでかなりお得じゃん!と
まるで月々の料金をさらに日割り計算して一日コーヒー一杯分のお値段!と宣う生命保険のセールス文句みたいですね。いろはすのペットボトルに水道水入れて研究室へ持って行ってた学生時代の僕なら騙されなかったでしょうけどある程度小銭持ってる今の僕はずるずる90円ガチャ引いちゃってます


今持ってるキャラと召喚石。現金1万+ゲーム内通貨1万分相当で約2万円分ガチャったわけですけど結構当たり引けて嬉しかったですね。レジェフェス限定のアニラカタリナおばさん、あと召喚石のバハムートとかレアな方じゃないでしょうか。バハムート強いですね
キャラクターはリリィちゃんがお気に入りですけど今のところ使う機会があんま無いのが悲しいです。SSRキャラの属性が光と水に偏り気味なのが心配ですね。風が特に足りてない

次サプライズガチャ(貰えるキャラ指名できるやつ)来たらジャンヌダルクちゃんかカリオストロちゃんかヴァンピィちゃんが欲しい。パーティのバランスとか性能とかは二の次でとにかく可愛い女の子が欲しい。

2015年8月26日水曜日

TGTリリース


事前予約分の50パック+ゲーム内マネーで買った48パックの合計98パック開封
132枚中未取得が32枚、内16枚がレジェ、15枚がエピック、1枚レアって結果でした
引いたレジェは上の4枚、PriestとPaladinの固有ミニオンと共通のミニオンが2枚
共通ミニオンのEydis Darkbaneはアグロデッキに組み込めそうな性能。後はどうかな~Priestの固有レジェも割とインパクトあるけど、確実に使おうとするなら9ターン目まで出せないし、本体のステータスは低いから次のターンにまず処理されるだろうし、だから召喚できても一体だけ、そうなるとSneeds Old Shredderでよくない?ってなりますよね。まぁSneeds持ってないですけど
残りの2枚は多分メタ入りはしないんじゃないかなぁ。がいこしの効果なにこれ笑えるんだけど。せめてTauntくらい欲しかったな いやそれだとimbaか

100パック近く開けてレジェ4枚ってどうなんでしょうねー 少なくない?いや少なくはないかもだけど消して多くはないよね。フレンドの中には50開けて4枚だったのもいるし。大体50パック辺り3枚って人が多いと思うんだけど。

25日の深夜2時に解禁されてみんなが開封に殺到して鯖からのレスポンスが悪い中やきもきしながら50パック開けたんですけど楽しかったですね。このゲームフレンドがレジェ引くと画面左下に通知が出るんですけどめっちゃピコピコ言ってて面白かったです。小学生の頃友達と遊戯王なんかのTCG買いに行って公園でいっしょに開けた経験ある人多いと思うんですけどあんな感じのワクワク感ですよね。まぁ自分のパックが少なくなるに連れて通知に焦るようになるんですけどね。Varian欲しかったなー

今自分が一番よく使ってるのがWarriorのControlタイプのデッキなんですけど、これにTGTカード混ぜるならまずVarianは欲しい。あとはJusticar Trueheartっていうヒロパ強化してくれるレジェかな。なんかDragonカードのシナジー使ったDragon Warriorってのもまた強いらしい。名前もかっこいい。
ダブったカード粉にして3200ダスト貯まったからレジェ2枚は作れるんだけどDragon Warrior作ろうとなるとまだまだカード足りないかな。また金出してパック開けなきゃいけないかもしれない。
パック開けるのって楽しいですよね。日本のスマホゲームのガチャと何が違うのって話だけどやっぱ外人だってガチャ回すの楽しいんですよ。昨日なんかAmazっていうプロプレイヤーのTGTパック開封配信に10万人以上視聴者付いてましたからね。人類みな兄弟って感じがしました

ただソシャゲのガチャはレアカードが出ても自分が気持ちよくなれるだけですけど、Hearthstoneは相手に嫌な思いをさせられますからね。ここが違いですかね。それが楽しいですよね

2015年8月19日水曜日

TGT注目カード


・Varian Wrynn
多分今回の拡張の目玉、Warriorの固有レジェンダリーカード。
3枚ドロー+そこで引いたミニオンをマナ・コスト無しで場に出せる圧倒的なアドバンテージを取れるカード。10マナと高コストだけどWarrior自体が相手の攻撃に耐えてゲームを長引かせることを得意とするクラスなんでさして問題じゃない。ここ最近のアグロ(速攻型)デッキの流行を殺してくれることに期待。

2015年8月11日火曜日

TI5終了 EGおめでとう Fearおめでとう

TI今年も終わりましたね
毎年恒例Valve主催のDota2国際大会「The International」
今年で5度目の開催になるThe International 2015、通称「TI5」
開催地でもあるアメリカに拠点を置くプロチーム「Evil Geniuses」の優勝で幕を下ろしました
5回目の開催になる大会だけど現地アメリカのチームが優勝するのは今年が初めてなんですよね
TI1の優勝チームがグループステージで敗退し、TI2とTI4の優勝チームは敗者側トーナメントで散っていき、TI3の優勝チームに至っては出場すら叶わなかったのが今回のTI5
盛者必衰、プロチームの流動性が激しいのがDota2だけどここまでとはね
個人的には去年のTI4終わってから新設されたTeam Secretってところを応援してました
TI1とTI3の優勝チームメンバーが3人、そしてEGの元メンバー2人で構成されたドリームチーム
下馬評で言えば優勝最有力候補だったはずなんですけど途中で番狂わせに遭って敗退していきました
来年頑張って欲しいです

さて大会最終日くらい真面目に観戦すっぞ!と意気込んで臨んだんですがめっちゃ眠かった
大会のストリームが始まったのが日本時間午前2時だったかな
試合開始がさらに1時間後の午前3時
その時点で既に僕の眠気はマキシマムオーバーロード
Lower Bracket決勝(勝ったらグランドファイナル、負けたら3位)の1ゲーム目でEGがタワーハグ状態のLGDをwipeに追い込んだあたりでEGの勝利を確信して寝ました
起きたら案の定EGとCDECで決勝戦が始まってた
起動したままのDota2クライアントを確認 ラグラグで観戦ってレベルじゃねぇ
寝る前にフレンドと話してたTS3クライアントも確認 全員寝てるじゃねぇか
二度寝しました
二度寝から起きたらEG 2-1 CDECの4ゲーム目でEGリーチ
EGがアドバンテージを保ったままゲーム終盤、UNiVeRsEがRoshpitにいるCDECに5man echoを決めて勝負が決定しました そのままEG優勝
優勝決定した後になんかDeadmou5が会場に現れてパフォーマンスしてたけど会場めっちゃ冷え冷えだった
僕も正直はよ終わって欲しかった
なにしゃしゃり出てきてんだこいつ
こいつのアイテムとかも最近出てたなそういや
Diablo3やってろよって思う

何はともあれEG優勝おめでとう
アメリカチーム初の優勝って上で書いたけど厳密には外国の選手が二人居るんだよね
カナダのAui_2000選手とパキスタンのSuma1L選手
Aui_2000のロールはSupportなんだけどこの人のEnigmaめっちゃ強かった
相手にSilencerとClockが居てもきっちり仕事してるのが凄かった
あとSuma1Lな、StormとかWRとかクソ上手かった
彗星のように現れた大型新人というかなんというか、まだ15、6歳らしいじゃん?ぱない
そしてEG発足当時からずっと所属してたFearな
Dota2プレイヤーを題材にした「Free to Play」って映画にも出てたから知ってる人多いと思います
Dotaプロの中では結構歳上な方で今年で28だっけ、Lodaと並んで有名な連中の中じゃ最年長かな
映画見てるとこの人も結構な苦労人でしてね
でも遂にその苦労が報われたなって思った
一度はインアクティブ状態になりながらも復帰して見事世界を制したわけだしね
これからどうするんだろうな、歳も歳だしな長老なんて呼ばれてるし(俺から)
引退するには最高のタイミングだけど、個人的にはもっと活躍を観たいな

あと「F2P」の新作作って欲しい
有名どころで、せやなKroky、Loda、iceiceiceの古参あたりを特集してほしいな
いつか頼むでValveはん

2015年8月1日土曜日

TGT予約しまんた

50パック予約購入しました はよ開けさせろ
HSへの課金は起動したバージョンによってまちまちで

①PC版で(Battle.netから直接)買う場合→49.99USD(Paypalレートで6,410JPY)
②iOS版でAppストアから買う場合→6,000JPY
③Android版でGoogle Playから買う場合→5,000JPY
④Android版でAmazon AppストアからAmazonコインで買う場合→5,000コイン(セールで4,000JPY)

だいたいこの4種類の方法があるんですね。こんなん情報強者の僕としては④で買うしかないってことでAndroid経由でHS起動したかったんだけどAndroid端末持ってない。だもんでPCのAndroidエミュでどうにかしようとDuOSを購入

30日間の無料トライアル期間があるんだけど以前にHSのパック買うために使っちゃったんだよね。だから今回改めて1,200円で正式版を購入。4,000円で5,000Amazonコインも買って計5,200JPY也。iPadから買うのとあまり変わらなくなったけどまぁエミュ自体これからも使う機会あるだろうしね。無料のAndroidエミュでもいくつか試してみたんだけどDuOS以外じゃHS動かなかった。

この情強っぷりをドヤ顔でフレンドに話たら「Genymotion使えよ情弱w」って言われた
そんな事実聞きたくなかった

2015年7月31日金曜日

Free to Playに期待すること

Titanfallがアジア地域でF2Pタイトルの新作として展開するってニュースがTwitterに流れてきた。なんでもっと早くに、できることなら発売前からそうしなかったんだろう
今の時代、オンラインマルチプレイヤーゲームのパッケージ販売が成り立つのなんてゲーム後進国の西側諸国だけで、アジア地域では10年以上前にSpecial Forceが登場した頃からずっとF2Pがスタンダードだったし、使命召喚も星海争覇も暗黒破壊神もアジア地域では基本無料タイトルとして展開されてる。
Titanfallのニュースへの反応を見てるとF2P化に拒否反応を示すプレイヤーが居るのは事実で、それによってブランドイメージが損なわれるかもなんて懸念が開発側にもあったりするんだろうか
そういう人たちが危惧するF2P化の弊害って恐らく無課金アカウントによるゲーム内コンテンツへのアクセス制限だったり課金アイテム優先のゲームバランスの調整だったりがあるんだろうけど、ぶっちゃけ今日日そこまで前時代的なオンラインゲームって無いよね ある?僕は知らないですけど。

現在主流になってるF2Pゲームの手法として、新規ユーザーにまず2つの選択肢を与えてますよね。現金を投入してコンテンツを即アンロックさせるか、長時間のプレイによって発生するインゲームマネーでアンロックさせるか
開発からしたらそこで現金投入を選択してくれるなら言うことなし、インゲームマネーを稼がせることでもプレイヤー人口の定着にも繋がるし、そのフリーミアムユーザーもいつかお金を落としてくれるだろうなと長い目で見て囲い込める。追加コンテンツの配信はその無数のユーザー相手のビジネスチャンスになるし、ユーザー側からしても継続的な新規プレイヤーの流入やコンテンツ追加のアップデートが望める。いいことずくめの万々歳ですね。

面白いゲームが腐るほど溢れかえってるこの世の中ではゲームが面白いだけじゃ人は集まりませんからね。面白いけど人が集まらずに死んでいくゲームを見るのは悲しいです。BrinkもNatural Selection2もGotham City ImpostarsもCrysis3も販売形式さえ違えば未来も変わっていたんじゃないでしょうか。Crysis3は無理か。がはは。
ただそういうゲーム達を見てきたからこそ、また一方でTF2やDota2の成功を見てきたからこそF2Pって販売形式には期待を持ってしまいますよね。

話は変わるけどSplash Damageの新作FPS、RtCWやBrinkの精神的な続編Dirty Bombには上で書いたような理由も含めて期待しているタイトルです。
Dirty Bomb、毎週何かしらアップデートされてて開発側がやる気なのが伝わってくるし、まだテクスチャもできてないようなマップをユーザーに遊ばせてバランス調整しようとする姿勢に好感持てる。頑張って欲しい
全体的に射線通りまくりなのとマップサイズ自体も大きくて弾薬が枯渇するマップ

2015年7月26日日曜日

漫画家(イラストレーター)をフォローする時の確認

・あまり自分が描いた絵をアップしない
・あまり同業者の描いた絵をリツイートしない
・読者の感想とかをリツイートしない
・というかリツイート自体あんましない
・(僕の知らない)同業者と馴れ合わない
・メディアミックスや関連イベント等の宣伝をツイートしない(自著の発刊告知はOK)
・特にLINEスタンプとか宣伝しない
・仕事の話(愚痴)をツイートしない
・絵に対する持論なんかをツイートしない
・その他リツイートして欲しそうなツイートをしない
・食べ物の写真を頻繁にツイートしない
・ソシャゲのスクショをツイートしない
・アニメを実況したりしない

この条件に当てはまるの石黒正数と安部真弘くらいしか知らない
Twitterやってないってのが理想

追記:
道満晴明が当てはまるのではというご意見を頂きました
ぱらいぞ好きでした(返答)

2015年7月25日土曜日

Hearthstone 新拡張発表


Hearthstoneの新しいエキスパンション、「The Grand Tournament」が発表されました
・8月に発売、来週から予約購入可能(50パック $49.99)
・予約特典に限定カードバック
・132種類の新カードを追加
・新キーワード「Inspire」: ヒーローパワーを使えば発動

HSに大きな追加コンテンツが来るのはこれが4回目で、過去に「Curse of Naxxramas」、「Goblins vs Gnomes」、「Black Rock Mountain」の3種類がありました
一人用アドベンチャーモードを追加し、それのクリア報酬としてカード報酬を用意してきた「Naxx」や「BRM」と違い、今回のThe Grand Tournamentは「GvG」形式の単純な追加パックになるとか。また$50ぶっぱして集めないといけませんね。R.I.P.にゅーびー

アドベンチャーモードの拡張で追加されるカードはせいぜい20種類ほどでしたが、今回は一度に130種類以上ものカードが追加されるだけに、メタゲームの方への影響も大きいでしょう。BRMカードの追加以降、Grim Patron Warriorデッキが数ヶ月の間トップメタに君臨し続けていわばエイジオブパトロン状態な現在のHS界隈ですがTGTカードの追加でそこらへんが崩れることを期待してます。だってテンポ悪くなって面白くないんだもんパトロンデッキ

今回の公式ストリームではプロ同士のエキシビジョンマッチを通してMage, Shaman, Hunterを中心に16種類の新カードが公開されました(中国台湾他のイベントで公開されたのもどっかに上がってた)
http://www.hearthpwn.com/news/949-new-expansion-the-grand-tournament-new-cards-card

各ヒーローパワーとのシナジーを持ったInspire持ちカードを中心に、ShamanのTotemカードを強化しようとするカードも追加されてます。今のメタShamanに厳しいからね、これで復権あるか?

エキシビジョンマッチで存在感を放ってたのがクラス共通レジェンダリーの「Nexus-Champion Saraad」ヒーローパワーを使用する度にランダムなスペルカードを手札に加えるという効果、圧倒的なハンドアドバンテージを産む可能性のある強力な効果だけど、5マナという決して軽くないマナコストに4/5というスタッツは正直あまり強くない。構築デッキ戦では同じ5マナ帯のカードだとLoathebやSledge Belcherが人気ですけど、これら2枚のカードに殴り合いで勝てない為場に生き残るのは難しそう。

SaraadとのコンボでMageカードのColdarra Drakeや共通カードのMaiden of the Lakeのシナジーなんかが印象的だったけど、どれもコストが重く1ターンで完結するコンボでは無いので構築デッキに入ることになるかと言われると・・・どうなんですかね
このHearthstoneってゲームはミニオンのタフネスが回復しないゲーム。場に出したミニオンがどれだけ高コスト、高タフネスであっても次の相手のターンにすんなり処理されることは珍しくない。どんどんお互いの手札を消耗していくゲームだからハンドアドバンテージってのは凄く重要&強力なアドバンテージだから手札を消費せずに場を強化できるInspireというキーワードも確かに強力なんですが、毎ターン盤面が動く為「次のターンまで残ることを期待して」コンボを繋ごうとするデッキは不安定になるんですよね。だから1ターン(10マナ以内)で完結させられるコンボが主流になってます。(皇帝なんかのマナコスト下げるカード使うの前提の場合もあるけど)

まぁ、素人意見なんでプロの皆さんの思考には及びもつかないわけで、今後のメタがどう変化してくのかは出てみないことにはわかんないけどね。まだ100種類以上未公開のカードがあるわけだし、現状のメタを跡形もなくぶっ壊してくれ。淀んだ空気を入れ替えこそがマルチプレイヤーゲームの末永い繁栄には必要だと思います

来る新拡張に備えて僕もしばらく前からゲーム内マネーを貯めてました。これを元手にArenaに通い詰めてnoob相手にカード代を稼ぐバンデット・キースになろうと思います。

待ってろ城之内!!!!
デュエルスタンバイ!!!!!!!!!!

2015年7月19日日曜日

マーベル・シネマティック・ユニバース

マーベル・シネマティック・ユニバース - Wikipedia

全部観た
Marvel Heroes 2015やってマーベルヒーローに興味出てきて
アベンジャーズを皮切りに全部観た
アベンジャーズを最初に観た時点ではアイアンマンとハルク以外知らなかった
戦力になるのアイアンマンとハルクとソーくらいじゃね?
なんだよこのキャプテンアメリカとかいうダサいの
盾無きゃ雑魚じゃね?なんでリーダー気取りなの?とか思いながら観てた
でも個別の映画見てたらキャプテンアメリカが一番好きになった
手のひらクイックシルバー
「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」が最高だった
彼こそが真のヒーローなんだと思った
次のアベンジャーズ3よりもキャプテンアメリカ3の方が気になってしょうがない
シビルウォーっていうキャップとアイアンマンが戦う話らしい
がんばれキャプテン 負けるなキャプテン
トニー・スタークは死ね
キャプテン・アメリカ頑張れ
アベンジャーズを背負えるのは君しかいない

Dirty Bombが面白い

Dirty Bombが面白い
久し振りにFPSが面白い

体力が高い
移動が速い
攻守分けられたアシンメトリーなゲームデザイン
前線が存在するマップ
クラス制で味方の構成につい愚痴が出る
デディケイテッドサーバー制でサーバーブラウザもある
F2P形式なんで人がいる
2chのスレにウンコのAAが貼られる
2chのスレでチーター晒して盛り上がる

ここまで羅列したの見て勘の良い人なら「あれ、こういうゲーム知ってるぞ・・・」ってなると思う。そうTF2なんだよね、いや開発会社がSplash DamageだからW:ETとかBRINKって言ったほうが適切か。そこらへんの楽しさがこのゲームにはある

ただまぁF2Pだけあって無料じゃ使えるクラスに制限があって、そこらへんもプレイ時間が嵩めばアンロックされていくんだけど如何せん最初の内は選択肢が少なくなる
味方の構成に合わせて自分役割選択するのがこのゲームの面白さの一つだと思うし、そこらへんが最初に体験できないのは頂けない。なもんで長くプレイするつもりならDLC扱いのUltimate Starter Pack買って手早くアンロックすればいいんじゃないですかね。値段相応以上の価値はあると思います

最近のFPSにいまいち付いていけないFPS老害におすすめのゲームです(元QuakeプロプレイヤーのUnleashed田原選手談)

2015年7月18日土曜日

一人で京都行ってきた

鍵失くして以来半年近く乗ってなかったバイクに無性に乗りたくなってきた
鍵作成とかバッテリー交換とか諸々の整備で10万近く掛かって狼狽えたけど、せっかく直したんだしどっか行くかみたいな意気込みで京都行くことにした。何故なら先日のKindleセールで買った俺ガイルを読んだから

2015年6月29日月曜日

Hearthstone Rankedでよく使うデッキメモ

Combo Druid
めちゃつよモンスパワーで押しつぶす
2枚9マナ14点保証のロアコンが通るのを祈るデッキ

一度に大量のカードを使う
計算がめんどい めっちゃ考える だるい

早ければ4ターン目とかに殺せる
速い 安い 強い

半年くらい前に一斉を風靡したアグロ(速攻)デッキ
最近Warriorが流行っててそれの対策でまた流行ってる
無課金者の強い味方

除去性能が高い 安定する
Tirionにサイレンス撃たれたら死のう

コントロール系デッキの王者 抜群の安定感
コストがクソ高い 試合時間が長くて疲れる 
3万くらい課金しないと作れない金満デッキ

Rank上げるならMech Shamamがおすすめだよ☆

2015年6月24日水曜日

Steamサマーセール総括

今回のセールで買ったやつ

サマーセールという言葉を聞いて想起されるのはいつだって2011年のあれだった。毎日Valveより提示されたライブラリに眠るゲームを掘り起こしてほんの数時間遊ぶ。そうして手に入れたチケットでくだらないDLCやゲーム内アイテムと交換する。景品のサングラスを掛けてTF2のいつもの鯖に通っていたあの夜のことを思い出す。ほんの数時間だけ熱中したIron Grip: Warlordの記憶を僕は一生忘れないだろう。今では同接人数を稼ぐためだけのクソイベントしかやらなくなって割引タイトルもしょぼくなったValveだけど、あの頃のSteamサマーセールは間違いなく僕達ナードにとってのインドア縁日だった。

http://store.steampowered.com/app/376380/
今回のセールで唯一買う価値のあったもの
これを買わなかった人はこれから先の人生自分の判断力の無さだとかアンテナの低さだとかセンスの無さだとかなんかそんなものを一生後悔しながらも力強く生きて欲しい

2015年5月13日水曜日

HSもHotSもカジュアルだなって言ったけど

Hearthstoneで1mana 1helthの計算ミスって負けてからそんなふざけたこと言えなくなった
Heros of the Stormで1秒の判断ミスってからそんなふざけたこと言えなくなった

カジュアルなんてどこにもなかった
もうだめだ
詰将棋

2015年5月10日日曜日

2015年5月2日土曜日

ValveがMODの有料販売を始めて即中止になった話

ValveがSkyrimのMODの有料販売を開始したけど、すぐにコミュニティから猛反発を食らって炎上、3日後には販売システムを中止、返金に応じたってのが最近PCゲーム界隈で話題になってたニュース
以前からValveはSteamworkshopと銘打ってユーザーMODをSteam上で公開、DLできるシステムを構築してMODコミュニティへの支援を行っていたけど、今回はより明確に金銭的な援助を行える手段を用意したかったんだと思う。

ここの会社が抱えてるタイトルはその殆どが元々はユーザーが作り上げたMODだったりする。Counter-StrikeはHalf-LifeのMODとして誕生したし、Team Fortress 2だって元々はQuakeのMOD「Team Fortress」をHalf-LifeのMODとして移植した「Team Fortress Classic」が前身。Dota2だってBlizzardのRTS「WarCraft3」のMOD「Dota-Allstars」のリメイクだしね。そうやってMODコミュニティに目を付けては自社でタイトルを買い取り、その開発者を雇用して成長してきたValveだからこそ、PCゲームのMOD文化への理解はとても強かっただろうし、数多く存在するModder達の支援を行おうとした上での今回の試みだったんでしょう。結果としてはその支援しようとしたModder達の怒りさえも買ってしまう結果になったとはいえ、これはValveなりにPCゲーム界へのゲーム販売以外での貢献を模索した挑戦だったんだろう。だからそんなにValveを責めないであげよう、許してあげようじゃないか



なんて言うわけねえだろ死ねやValve いやもう死んでたか 僕らの愛したValveは死んだ 死んでた 今回ようやく気付いたけどとっくに死んでた 既にどこにもいなかった

かつてCSを世に出したValveだったらこんなことはしなかったし、こんなことはしちゃいけなかった。今でこそ一日に何十万人とプレイされるDota2やCS:GOだけど、それは元のMODが既に人気だったから。HLのMODである「Counter-Strike」やWC3のMODである「Dota-Allstars」の人気に目をつけたValveがいたから今のDota2やCSGOがあるわけ
じゃあなんでそのCSやAllstarsは人気だったのか?ゲームが面白かったから?それは確かに大前提として存在する。でもそれと同じくらい重要な要素として存在したのが「無料だったから」

無料だったからみんながプレイできた。みんなが知ってた。Steamに数千円を払って買ったゲームを十数万円するPCにインストールしてゲームをプレイできる人間はそうそう居ない。ネットカフェですし詰めになりながら時間あたり数十円の小銭を払ってPCゲームをプレイする層が大勢いる。そういう層にまで認知され、プレイされたからこそCSやAllstarsの人気は今も続いているわけじゃない?
無料で遊べるからみんなHalf-LifeやWarCraft3を違法ダウンロードしてCounter-StrikeやDota-Allstarsをインストールした。クラックしたバージョンだからBattle.netに接続して正規のWarCraft3は遊べなくても、GG Cliantという中華製の対戦ツールを使えばそのツール使用者同士でDotaが遊べた。それどころかそのツールには独自のマッチメイキング機能やLadder機能が搭載されて、本家よりも快適に遊ぶことができた。そうやって大勢の(違法)ユーザーで溢れかえったコミュニティがあったからいつまでも遊ばれ続けて来たし、今日までゲームは進化し続けてこれたわけやん?Valveが獲得したかったのは人気MODの権利じゃなくて、そのMODを知る大量のユーザーだったのよね

それに直近の問題としてMODを販売するとなると内容についても検閲・規制が入る。今回のSkyrim騒動だって他者が作ったMODを流用したものが販売されていてそれも問題になった。そもそも他人のMODを流用することなんか当たり前に存在した、「Dota-Allstars」なんかそんな著作権ガン無視の典型で、WarCraftのキャラは勿論日本のゲームやアニメなんかからもパクりまくってる。元々あった「Defence of the Ancient」というMODをパクってさらに他のWC3のMODをパクってPSOやFFみたいな他のゲームからもキャラをパクってパクってパクリマクリスティの末に作り上げられたMODだった。金銭が発生した途端にそういう非営利でやってたから許されてた領分が許されなくなってしまう 窮屈な話じゃないですかね

MODを有料にすることで確かに製作者には収入が入るし、それを目的にMODを制作する人だって出てくるでしょう。でもそうやって製作者が増えたところで、MODに触れる人の数は絶対に今より少なくなってしまう。DotaやCSが最初からインストールに5ドルを要求するようなMODだったら、今のような人気は獲得できなかったでしょう。Valveは絶対そのことに気付いてるはずなんです。気付いていながら「コミュニティを盛り上げる為」なんて白々しい文言並べて、Bethesdaと組んで販売価格の75%もピンハネしようと画策してたんです。奴らはMOD製作者を支援する気なんか全く無く、目先の小銭を稼ぐ為のツールとしてしか捉えてなかった。それを看破されたから今回のような炎上騒動に繋がったわけ

かといってMOD作者に何も見返りを求めるなみたいな虫の良いことは僕だって言うつもり無い。素晴らしい作品を創り上げたなら本人の意思に関わらず賞賛以外の実利的な報酬だって受け取るべきだと思う。なんの見返りも無く何年もMODの制作に携わってくれるなんて思ったら大間違いだ。上で書いた初代Dotaの開発者も「Xboxで遊びたい」って理由でDotaのアップデートから手を引いた。今回Valveが本当にMODコミュニティを盛り上げたいと考えていたなら、有料販売みたいな直接的な手段を用意するよりも「作者への直接的な」Donate機能、無料を含んだPay What You Want形式での販売機能あたりを用意すべきだったと思う。Nexusmodsなんかにはあるしねそういう機能

っていうのがただの消費者でしかない自分の意見なんだけど、これも消費者側のエゴでしかないんかな。Modderの人たちはどう感じてるんだろう。賛同意見もある一方で今回の件で引退表明したModderとかもいるらしいし、難しい問題なのかな

2015年4月25日土曜日

言うほど悪くない

KF2遊びました 配信初日に5時間以上ノンストップでやってさすがに疲れた
フレンドの人が鯖建ててくれてるんでそこで6人集まって遊ばせて貰ってます。和鯖も結構数あるんですけど発売直後でどこも常に満員状態だからすぐに遊べるのはありがたいです

プレイした感想としてまず始めにADS時のセンシがめっちゃ低くなるのが気になった。オプションにセンシ調整の項目事態はあるんだけど、通常時とADS時別々に設定できるようにはなってない。ここらへんにもパッドユーザーへの熱い心遣いを感じる 殺されたいのか?(追記: iniファイル編集すれば設定できた やり方)

それからショットガン系武器の弱体化。前作より拡散しなくなってて雑魚処理がやりにくいし腰だめで当てにくい。威力も低くなってるのかな、低レベル&初期武器のショットガンといえどBloatの頭が一発でふっ飛ばせないのは辛い。

ショットガンだけじゃなくゲームバランス全体がKF1と結構変わっていて、まず1のようなキャンプ中心の展開になることを避けさせようとする調整が見て取れる。
溶接可能なドアは一度破壊されるとWaveを跨いでも復旧できなくなるし、敵の侵入経路も前作よりも多く用意されてるように感じる。Waveの進行で(or武器による破壊)でマップに配置された照明の数が減っていくから同じ場所で戦っていると視界が悪くなり不利になるポイントがある。まだマップの研究が進んでなくて定石なんかが確立されてないのもあるけど、今回はWave毎に毎回違う場所で戦闘する場面が多くなってる気がする。スプリントも導入されたし逃げ回りながら戦えってことなんでしょう。確かにそっちの方が装備が揃ってくるWave後半でも気が抜けなくなって面白いと思う。はぐれないように常に味方の位置も確認しなきゃいけないし。

あとこれはまだアーリーアクセスだからしょうがないんだけど、クラスが4つしか実装されてないのでどうしてもパーティのバランスが悪くて手こずる敵が出てくる。シャープシューターが未実装だから大型のScrakeやFleshpoundが特に辛い。現状サポートのAA12かバーサーカーのなんか爆発するハンマーくらいしかまともにダメージ入らない。シャープシューターはやく実装して。

それからボスが超強い。Patriarchじゃなくて新しくCoD:AWのExoスーツみたいなの着たおっさん(コンソールゲーマーへ伝えることの配慮を忘れない比喩表現)が登場するんだけど、撒いてくる毒ガスやグレネードの威力が凄く高い上に目視しづらくて避けるのが難しい。まるで高TierのGRで出てくるVoracityみたいだぁ(伝えることを諦めたDiablo3比喩表現)

成長システムはどうなのかなぁこれ。前作の0~6はレベル間の格差が大きすぎたので0~25レベルまで設けて成長曲線を緩やかにするみたいな目論見らしいけど、結局は5レベル毎に取得できるConfigure skillを取得してないとあまり成長が実感出来なくて大して変わらない気がする。

現状の武器デザインは1の方が良かったように思う。目の前の敵を殺すためだけに作られたって感じの無骨なセンスが無くなってる。バトルフィールドとか好きそうな人が好きそうな感じになってる。「どや?かっこええやろ?」って感じに武器がカメラ目線なんだよな。こっち向かずに敵の方向を向いてて欲しい。ただリロード等のモーションは1より更にこだわりが感じられてgoodですね、フル装填時にRキー押すと装填を確認するモーションが入るのがグッとくる。

ぱっと思いつくのはここらへんかな。色々書いたけど結構期待できると思う。フレンドの人たちはみんな数百時間、多い人で2,000時間KF1を遊んでる人たちなんで僕以上に言いたいことはあるみたいだったけど、100時間も遊んでない自分には結構期待できる続編になってたと思う。それでも遊んでいるとどうしてもコンソールへの怨嗟みたいなのが出てくるけど、それもまた楽しみの一貫として、まぁ多少はね。KF1みたいに末永く遊べるようなゲームになってくれるといいなと思います。

2015年4月20日月曜日

Killing Floor 2に不安しかない

明日からEarly Access版の販売が始まるKF2だけど今はもう不安しかない
PS4とのマルチプラットフォーム化が発表されて以来不安を煽られるニュースが続く
先日公開されたプレイ映像だと家ゲーマルチFPS特有の円形ラジオチャットUIが確認できて落胆させられた
自分は当選しなかったけど先週配布された短期間のクローズドβの時点ではクロスヘアも表示されるようになってるらしい
この時点でもう家ゴミの弊害バリバリ出てて辟易するんだけど3日前にSteamのフォーラムで開発者が「フルリリース時に日本(とドイツ、オーストラリア)は表現規制入るかもね」みたいなこと宣ってた

Will the game be censored for my region?
http://steamcommunity.com/app/232090/discussions/0/618459405713144427

コメント返信機能ロックして書き込んでるのがもう感じ悪いし、なんで2になって急にCERO通すとかいう話になったのかっていうとやっぱPS4とのマルチだから日本語版とか出す予定があってそのせいなんじゃないのって予想(邪推)しちゃう
このゲームの表現規制は射撃時の爽快感を損なう事態に直結するからどうしてもやっちゃいけないことなんだけど、ゲームを売りたい側の人間にはゲームをやりたい側の事情なんかは関係無いから仕方ない
そもそもPC版だけならCEROを通す必要も無いし、現にGTA5のPC日本語版はコンソール版で規制された箇所もきっちり規制無しで発売された。一方でPC/CS同時発売の日本語版Dying Lightは血液の色を全て緑色に変えるといったとんでも規制をやらかしてきた。こういった例を見てるとやっぱりコンソールゲームなんてのは害悪でしかないし、こういうわけのわからない規制を行うパブリッシャには本当の血液がどういう色なのかを身を以て教えてあげなきゃみたいな親切心も抱いてしまう

Red Orchestra 2でその評判を地に落としたTWIというブランド、コンソールマルチのゾンビサバイバルシューターのアーリーアクセスという聞いただけで身の毛がよだつようなジャンル、それでもなお期待する人の多いKilling Floorというタイトル、果たしてその出来はどうなっているのか、僕は不安でしょうがない あとGTA5楽しい

2015年4月10日金曜日

おひさしブリブリBlizzard

最近全然ブログ書いてなかった
最近ゲームしてる時間がめっちゃ増えたんだよね。生活の方も資格の勉強やらでちょっと忙しかったってのもあるけど、それ以上に余暇をずっとゲームしてたってくらいゲームに費やしててブログ書く暇が無かった。
前回の日記だとHotSの事書いてますね。それもやってるんですけどまぁ一人じゃやんないですね、誰かがPT募集してたら参加してますけど。
あとHearthstoneも再開しました。拡張のNaxxramasとBrackrockも買ったよ。パックも1万円分くらい買った。たのちいわこのカードゲーム。
一番プレイしたのはDiablo3ですね。2月にパッチ2.1.2が配信されてシーズン2始まってからずっとやってました。今週パッチ2.2が来てシーズン3が始まるんでまだプレイし続けると思います。完治はまだ先ですね。
そんな感じでBlizzardの奴隷と化していてすっかりSteam離れを起こしました。Dying LightもFar Cry 4も買ったんだけど少ししかやってねぇや。Dota2も最近久しぶりにやったけどやっぱクソゲーだわこのゲーム。もう二度とやらないと心に決めています。
でも来週にはいよいよGTA5が出ますね。前にPS3版買ったんですけどクソ画質&クソフレームレートの家ゴミクオリティに眼球が破壊されたんで少ししかできませんでした。代金返してほしいです。
そしてさらに再来週にはKilling Floor 2のアーリーアクセス版がリリースされますね。多分今年一番楽しみなゲームになると思うんでこっちもはやくやりたい。やりたいゲームが多すぎる。時間が足りない。

2015年2月12日木曜日

HotSマストバイヒーロー

Dota2とかいうクソゲーと違ってHotSとかいうクソゲーは最初から全てのキャラが使えるわけじゃなく、使いたいHeroをリアルマネー若しくはインゲームマネーで購入(アンロック)しなきゃ使えない。それ以外には週替りの5~7体の無料炊き出しHeroしか使えない。
Heroの値段は一体$3.99~$9.99、資本主義に従ってリアルマネーで購入してもいいけど、CBTの今でも30体以上のHeroがいるから全部購入しようとするとそれなりの額になる。(バンドルで買えばある程度安くなるけど)

得体の知れないゲームにポンポンお金を払える富裕層ならそれでもいいんだけど、こんないわゆるF2Pゲームをプレイする人間なんて大抵は木製の長机の上にCRTモニタが乗ってるようなネットカフェでマイクが鶏の鳴き声を拾うような環境でゲームやってる人達だろうからそこまでお金に余裕は無いと思う(偏見)


そうなってくるとHeroの購入手段としてはインゲームマネー(Gold)に依るところが大きくなる。こっちはゲームを遊んでれば手に入る。Gold換算でHeroは一体2,000~10,000gold程。1ゲームプレイする度に20~30gold、毎日更新されるデイリークエスト(◯◯のHeroで◯回プレイ等)をこなせば報酬で200~800goldが支給される。その他にもHero個別のEXPを貯めてレベルを上げれば各Heroのレベル5到達時に500gold、またプレイヤーレベル自体もランクアップによって1,000だったり2,000だったり貰えるから、初めの2,3体くらいはすぐ手に入る。

じゃあどのHero買えばいいのかっていうと、それぞれのロール(役割)ごとにバランス良く買っていくのがいいかなってね、思いますね。
HotSには大きく分けて4つのロールがあってそれぞれに求められる仕事は以下の通り

Warrior: タンク、イニシエーター、味方の盾になったり集団戦の口火を切る
Assasin: ダメージディーラー、火力出す、割りと脆くて死にやすい
Support: ディセイブラー、ヒーラー、味方を強化したり敵を弱体化したりする
Specialist: プッシャー、Creep処理してレーン上げたり建物の破壊が得意なやつ

現時点での個人的なおすすめHeroを書いてく
パッチでnerf来るかもしれんけど今ならこいつら買っとけば間違い無いってやつ

Warrior
・Stitches
Dota2のPudgeみたいなHero。タンクなのにダメージ出せる。Hookが強いけどHook当てなくても強い。いみわからん。
ダメージ受けると毒ガス出す性質があってmelee heroだったらこいつ殴ってるだけで自分も痛い。スタンがあんま無い(タレント頼り)からPudgeと違ってソロキルは難しいけど逆に集団戦だとめっちゃ強い。

・Arthas
リッチキング。固い、火力出る、ヘルス回復できる、マナも回復できる、範囲スタン持ちの万能キャラ。とにかくこいつがいればいいやみたいな。

Assasin
・Valla
Diablo3のDemon Hunter。ゲーム中最強のDPS持ち。
Multishotっていう広範囲高威力のスキルを集団戦でどれだけばらまけるか。通常攻撃でCDを短縮できるタレントを取って死なないように立ちまわる。とにかく脆いので常に味方に守られるように動くことが大事。

・Tychus
Ranged Heroで動きながら攻撃してくる怖いやつ。レベル4で2番のグレネードにDotダメージ追加するタレント取ればそれだけでCreepを1wave処理できるSpecialist顔負けのプッシュ力もある。
前はUltでロボに変身すれば体力全回復して硬くなる上にそれ破壊しても元の姿に戻って戦えるくらい持久力があったんだけど、パッチで体力回復が無くなったんでそこらへんは微妙な感じになったのかな?でもロボ変身時のスキルが強化されて種類も増えたからまだ強いと思う。

Support
・Brightwing
近くにいるだけで味方を回復させるパッシブ持ち。どこからでも味方の位置にテレポートできるからヘルプが早い、集団戦に遅刻しない優等生。
buff disable healとSupportに求められるスキル一通り揃ってる最強Supportだったんだけど最近のパッチで露骨なnerfくらった。でもまだまだ強い。(多分)

・Uthar
単体ヒール範囲ヒール、単体スタンに範囲スタンなんでもござれ。死んでも数秒間敵から干渉されずに戦い続けられる特性持ちだからあえてタンク気味に動いて死んだら敵の群れすり抜けて後衛絶対殺すマンとして動くこともできる。間違いなく強いHeroなんだけど使っててあまり面白くないってのが欠点。なんでだろ。Dota2のDK使ってる感覚に近い。

Specialist
・Nazeebo
Specialistだけど高火力。全ての攻撃にDotが入るキチガイ。ゾンビウォールで囲めるかが鍵。囲んだら殺せる。

・Zagara
視界とれるユニットとテレポできるユニット設置し放題なのが強い。プッシュもできるけどHeroへの火力もそこそこ出せるのでNazeebo同様Specialistとしては貴重な存在

2015年2月7日土曜日

HotSばっかやってた


先月のクローズドβ開始からこっち、3週間ほどずっとHeros of the Stormやってました。何ゲームくらいやっただろう・・・100は越えた気がする。合間の息抜きにDiablo3やったりHearthstoneやったりして完全にBlizzardの奴隷と化してました。

プレイヤーレベルも40(現時点でのキャップ)に到達してHeroも粗方使ってスキルもある程度把握できて少しはこのゲーム理解できてきたかなって感じです。初めはDota2を思い切りカジュアルにしただけって印象だったけど、それだけじゃないよ。Dota2には無いゲームのリズムがあるというか、あれ以上にその場その場での判断力が求められる。
違うレーンへGankに行くのか今のレーンでExpを吸うのか。プッシュするのか守るのか中立狩るのかマップオブジェクトをこなすのか。Dota2と比べてマップが狭くてシーンの移り変わりが速い。さらにマップ固有のオブジェクトルールによってゲームが強制的に進行するのでグダることも少ない。互いの建造物がガンガン削れていって少しのミスで戦況がどっちにでも傾く緊張感はHearthstoneのゲームテンポによく似ていると思います。

とは言えまだ出来たてのゲームだし完成度的にはまだまだに感じる部分も多い。Heroの強弱関係がはっきり現れちゃってるのがMOBAとしてどうなのって感じますね。

2015年1月18日日曜日

Diablo3でSteam overlayを機能させる方法

1. このコードをメモ帳か何かにコピペしてsteamoverlay.vbsってファイル名で保存
2. Diablo3のインストールディレクトリにsteamoverlay.vbsを置く(DiabloⅢ.exeがあるフォルダ)
3. Steamクライアント右下の「ゲームを追加」>「非Steamゲームを追加」よりDiablo III.exeをSteamライブラリに登録
4. ライブラリにあるDiablo IIIのプロパティを開いてリンク先を以下のように変更
"C:\Windows\System32\cscript.exe" "steamoverlay.vbsのパス"
  ex.) "C:\Windows\System32\cscript.exe" "C:\Program Files (x86)\Diablo III\steamoverlay.vbs"


起動したらBattle.net Desktop Appが立ち上がるんでそこからDiablo3起動すればSteam overlayが有効になってる。スクショの撮影、アップロード、SteamBroadcastもできる。
これに何の意味があるかって?なんもないよ。

2015年1月12日月曜日

Heros of the Storm落ちすぎ問題

ゲーム中いきなり上みたいな画面が出てoptionにしかアクセスできなくなる。再起動するとゲームに再接続できないし本当に困るバグ。公式フォーラム見ると同じ症状の人かなりいるみたいだけど未だにfixされてない無能鰤。とにかくまともにゲームできないから色々設定弄ったりしてるんだけど、安定する時もあれば再発する場合もあってこれもうわかんねぇな状態

DISCONNECTING TO THE "ESCAPE" MENU
http://us.battle.net/heroes/en/forum/topic/15006381182

以下試したこと
・HotSの再インストール
・Battle.net Desktop Appの再インストール
・フレームレートにキャップ設ける(やり方
・グラフィック設定サウンド設定落とす
・ポート開ける(番号
・ウィルス対策ソフトのスキャン切る
・32bitクライアントで起動する(設定画面
・フルスクリーンで起動する(フルスクリーンウィンドウでやってた)
・Steamを終了してから起動する
・Dota2をアンインストールする
・Steamをアンインストールする
・Originをアンインストールする
・Diablo3をアンインストールする
・Twitterで#UBI死ね のハッシュタグを付けてツイートする

どれだけやっても落ちる時は落ちまくる

ふと思い立ってDesktop Appからじゃなくexe直叩きで起動してみた。
HotS>Support>HeroesSwitcher.exe(64bitはSupport64フォルダ)
これで今のところ安定してるぞ!
Desktop Appなんか要らんかったんや!そんなもん捨てろ!
Steamにショートカット登録して起動しろ!

Valveに征服されたHotS.jpg

2015年1月10日土曜日

今年楽しみなゲーム

The PC Gamer guide to the games of 2015
http://www.pcgamer.com/best-pc-games-2015/

Killing Floor 2
Rainbow 6: Siege
Overwatch,
Mirror's Edge 2
Hotline Miami 2
Lost Ark
Metal Gear Solid 5: The Phantom Pain

ここらへん楽しみ あと載ってないけどシリサム4も今年出るって俺は信じてる
去年と違って楽しそうなFPSが多くていいすね

KF2は今年後半にSteamでEA開始らしいすよ。コンソールとのマルチ展開発表したりしてどうなるか心配ですね。周りのKFプレイヤーはただでさえRO2のせいでTWIに不信感募らせまくってますからね
1→2でシステム面も色々刷新するようで0~6の七段階だったレベルシステムを0~25くらいにして細かくステップ踏ませるみたい。現状5から6の壁が厚すぎだしね
他には経験値の扱いも変わってて、例えばcommandoだと従来は「ARでのダメージ」と「Stalkerのキル数」の両方がレベルアップの条件になってたけど、2ではその2つから得られる経験値を共通にしてレベルアップに必要なプログレスを1本化するとか。サポスペで溶接気にしなくてよくなりそうで嬉しいですねこれ

2015年1月9日金曜日

Elika’s Escape

退出者続出!ユニセフがその名を伏せて実施した、心震える「新作ゲーム発表会」:MarkeZine(マーケジン)

一昨日くらいにバズってたこの記事。ゲームの新作発表だという触れ込みで人を集めて、その実態は南スーダンの現状を見せる為のユニセフによる啓蒙映像だったっていうやつ。もの凄い上から目線で感動する。
ユニセフの人達にとってこの映像を見せてる連中ってのはみんな現実世界の凄惨な実情を知らずに暴力ゲームに熱中する現実との区別があやふやな戦争賛美主義者なわけでしょ。ゲームイベントに集まったって共通項だけを持つ大勢の人間をこういう一つの人格と見做して、そういった愚かな人々を導いてあげなきゃみたいな使命感を抱いてのこういう活動だったわけでしょ。純粋に新作ゲームの発表を楽しみにして来場した人の都合とかそういう人がこの映像を見て(こういう扱いをされて)どういう感情を抱くかとか一切お構い無し。

上の画像のスパイダーマンのコスプレした人とか、イベントを盛り上げる為にコスプレして来たのにこの発表会に参加した瞬間に「現実を知らされて衝撃を受ける愚かなゲーマー」になっちゃってる。
そもそも南スーダンの女の子をゲームの主人公、その子の生活をサバイバルホラーゲームって称するのも救いたい対象への扱いとしてどうなのって感じだし。
結局のところユニセフにとってこの映像を見せる相手がどんな人間なんだとか、映像の中の少女がどんな人間なんだとかはどうでもいいんだろうな。引鉄を引く相手の家族を想像しないようなもん。そういう姿勢が感じ取れて好感が持てる。なんか高学歴特有のサイコパスって感じがしてすごくいい。ゲームのキャラに相応しい。だからある意味ゲームイベントとしても相応しい。わけではないか

2015年1月8日木曜日

N E K O P A R A B O Y S



今年の目標は「Youtube埋め込みなのに自鯖で用意したかのような4Gamerの記事レイアウトに疑問を持たない」ですよろしくお願いします。

先月くらいから実装されたSteamのゲームストリーミング機能「Steam Broadcast」ことスチキャス。特別な設定の必要無しで手軽に配信・視聴できるのがいいすね。視聴にもsteamアカウント必須で匿名性こそ無いけれど、それ故に視聴制限(招待相手のみ、フレンドのみ、Steamユーザーのみ)も容易に設定できるから内輪向け配信なんかと相性いい。
さらにSteamクライアントに登録して起動すればSteam以外のゲームでもウェブブラウザでも動画プレイヤーでもなんでも配信できるからアレなコンテンツも配信できちゃいそう。社員一人辺りの売上がGoogle,Apple以上のValveがこんなのの監視にリソース割くとは思えないし。
画像はSteamで配信されたインディーズエロゲーの全年齢版だけど普通にエロゲの配信もできそう。そしてそのエロゲ配信をチャットで実況するのがすごく楽しそう。時代の潮流に流されてピアキャスが失ってしまった文化がここスチキャスにはある。デジタルディストリビューション界におけるアウターヘブンの誕生や(ビッグボスフェイス)